【活動報告】2023.1.28

小さい子のお散歩会(自由参加)

「雪あそび 儀仗池」

 ◆参加者:2家族7人。うち子供4人。

 スタッフ:宮崎、川村、古澤

宮崎さんの誕生日で、雪のケーキを作りました。83歳です。

大きな雪だるまもつくりました。

儀仗池は凍っていて、石を投げる遊びも。氷は割れず、石はスルスルと氷の上を滑りました。カメのホネも見ることができました。雪だるまを置いて帰るのが残念そうでした。名残惜しそうにしてて可愛かった。(報告:古澤)

雪残ってるかなと心配したけれど、子どもたちが充分遊べる分ありました。気兼ねなくのびのびできる場所あまりないのでここは穴場です。今日来れなかった皆さんも次回ぜひ!(川村)

◆感想:長岡京市で雪がどっと降り積もり解けてはまた少し積もる貴重な週末のお散歩会、道中雪の中を歩く場面もあるかと覚悟はしていたものの、儀仗池まではいつもの足場…所々竹林の雪解け景色がとても綺麗で、半分ほど水面が氷り周りに雪が積もる儀仗池はとても幻想的でした。

子供達はお散歩始めるなり冷たいのも忘れ雪の塊を手に持ち歩いたり、雪玉や石を池に投げたり棒でつついたり…雪ケーキに雪だるま作り…と終始自然の中で雪遊びを楽しむことができました。 初めて見た亀の骨柄はインパクト大でした👀!

またこの様な機会に恵まれたら嬉しいです😊 ありがとうございました⭐️

宮崎さん改めてお誕生日おめでとうございます🎂 これからもお元気で、宜しくお願い致します✨(Sさん)

・今日はありがとうございました!大人も子供も楽しませていただきました☃️雪はいいですね〜。

雪ケーキで宮崎さんのお誕生日お祝いができてよかったです🎂おめでとうございます🎉✨

凍った池の氷は、石を投げたり枝で叩いてもなかなか割れないくらい分厚かったです!うちの夫は、ひたすら石を投げていました😂

川村さんがされてた、普通の手袋の上にゴム手袋🧤をはめるスタイル、マネさせて頂こうと思いました!

また次回もよろしくお願い致します♪(Tさん)

 

 

※また雪が降ったら急なお散歩会をする予定です。

 ご興味のある方は、メールをください。

  otokuni.sizen@gmail.com

 

 

 

 

 

【活動報告】2022.12.18

小さい子の森のお散歩会 特別編

「しめ縄・門松作りにチャレンジ!」

■日時:2022年12月18日 10:00~12:30

■場所:蝶の森(光明寺裏山)

■しめ縄作り指導:田中さん夫妻 

■参加者:7家族22人 うち子ども13人

■サポートスタッフ:宮崎、森、川村、古澤

■内容:竹切り、門松の材料集め、しめ縄作り、門松作り、焚き火で焼きマシュマロ・焼きしいたけ

■参加者の感想:

🌳しめ縄作りに参加させて頂きありがとうございました!!

かなり寒かったですが、焚き火もあり、親子で楽しめました✨(よしか)

🌳しめ縄門松作り、めっちゃ楽しかったです。焚き火はいいですね。田中家には準備に当日のご指導も本当にお世話になりました。ありがとうございます。ヘルメット好きの男子頑張って竹切りしてくれたのが、うれしかったです。里山倶楽部スカウトしたいです。(スタッフ川村)

🌳ヘルメット好き息子は、竹を切らせてもらえたことがすごく楽しかったようで、自分で上手に切れたと喜んでいました🪚ぜひ里山倶楽部にお邪魔しにいきたいです👷‍♂️食いしん坊娘は、美味しい椎茸とマシュマロを食べれて満足そうでした🍄夫と義父は、しめ縄が思った以上に難しかったと言ってました。田中さん、教えて頂きありがとうございました!(Tさん)

🌳しめ縄門松作り、子供以上に?親が楽しみ心が和みました🎍初めてのお手製のしかも自然素材で作るお正月飾り…玄関内でクリスマスリースやツリーと交代するのを今かと待っています笑

門松は本来神様の依代…と云われるものだそうで、我が家ではいただいた稲も飾りに入れさせてもらいました⭐️それぞれ心をこめて作ったお正月飾り…皆さん、良いお正月を迎えることができますね🎍✨

是非、飾りをまた写真でアップしていただけたら嬉しいです😊天候によっては、グリーンハウス?内での活動もありかなと思ったりしましたが、焚き火をしながらというのも自然の会ならではですし、美味しいもので子供達も喜んでいましたし、良かったです😌また今後に活かして計画できたら良いですね⭐️ 

田中さん藁も含めて準備とご指導ありがとうございました!!

友利感想:寒くて手が動かず、しめ縄は途中になってしまい、周りをあまり見れなくて残念だった。でも、焚き火でゆっくりできて椎茸もマシュマロも美味しくて嬉しかったです🔥 怜実感想:みんなしめ縄していて楽しかった。椎茸美味しかった♪

また来年もどうぞ宜しくお願い致します⭐️(Sさん)              (報告:古澤)

 

【活動報告】 9月の小さい子のお散歩会『淀川河川敷のお散歩会』(自主活動)

1.日時:9月4日(日)10:30~12:20 

2.場所:淀川河川敷公園

3.参加人数:

4.活動内容:淀川河川公園駐車場に集合し、自然観察園予定地まで往復。

【見つけたもの】

バッタ、カエル、カタツムリ、ダンゴムシ、チョウ、トンボ、毛虫など

クズ、カラスウリの花(しぼんだ花)、ヨウシュヤマゴボウなど

 

【活動報告】 8月の小さい子のお散歩会『西山キャンプ場で川遊び』(自主活動)

1.日時:8月7日(日)9:30~11:30 (9:00光明寺集合)

2.場所:西山キャンプ場

3.参加人数:14名 3家族 子ども6人、大人8人(内指導者3人)

4.活動内容:西山キャンプ場の小川で水遊び。ザリガニ、サワガニ、魚が捕れました。

5.感想:本日はお散歩会ありがとうございました⭐️またまた知らない長岡京の自然に触れることができました。森を保全していく話をお聞きし、そのための努力やパワーは必要なのだと実感しました。 

 

 子供達はそれぞれ、サワガニ、小魚、カエル、ザリガニなどを見つけたり捕まえたり。川で色々な生き物に出会えて楽しかったとのことです。山の中の空気は澄んでいて、暑さも忘れるほどでした。(志村)

次回:9/4(日)

 

 

【活動報告】 7月の小さい子のお散歩会『川遊び』(自主活動)

1.日時:7月31日(日)9:00~11:00

2.場所:小畑川

3.参加人数:

4.活動内容:小畑川(洛西高島屋近く)で水遊び

5.感想:初めて参加させていただきました。なかなか自然と触れ合えない中で、家族みんなで楽しめました。小さい子でも遊べる深さで、アメンボや魚も観察できました。木陰もあり気持ちよかったです。3歳の娘「バシャバシャして楽しかった!」(Tさん)

 

【活動報告】6月の小さい子のお散歩会『ゲンジボタルの観察』

1.日時:6月11日(土)19:30~

2.場所:坂川

3.人数:9家族26名(うち子供13名)、特別参加大人2名

坂川のゲンジボタルは工事のあとで減少が心配されたが、発光数は昨年の10から50に増加。草刈りしてあったので、下流の住宅地まで全コースを安全に歩けた。

 

 

【活動報告】5月の小さい子の森のお散歩会 『イチゴとタケノコのお散歩会』

1  日時 2022/5/8 (日)10:30〜12:00

2 場所 光明寺山門〜儀仗池

3 参加人数 14名 5家族(うち子ども7・指導者2)

4 活動内容 

気持ち良いお天気で、光明寺山門から儀仗池まで散歩しました。たけのこ、草いちご、へびいちご、てんとう虫、その他たくさんの宝物を見つけました。

5 次回の活動:6月4日(土)19:30〜20:30 集合場所は改めて連絡します。粟生坂川でホタルを観察します。

初めての方もぜひご参加くださいね。 

 【参加者の感想】

・細い竹の表面がビロードのようだったのが楽しかった。(パパ)

・イチゴを食べたのとタケノコ剥いたのが楽しかった(さつき3歳)

・三女は食いしん坊のようで、おいしかった野イチゴだけでなく、ほかのイチゴもパクパク食べてまし 

 た。毒のあるイチゴはないと教えていただいたので安心しました。(ママ)

・伸びすぎた筍であんなに楽しめるとは!子どもたちは遊びの天才です。草むらのイチゴも上手にみつける

 し。ムラサキケマンの種でも遊べたのもよかったです。(スタッフ川村)

 

次回のお散歩会は、6/11(土)19:30~ ホタルの観察とカエルの声を聞こう

 

 

【活動報告】2022.4.3 小さい子の森のお散歩会

 

 

🌷春のお花見会 🌸

日時 2022/4/3 (日)10:30〜12:00

場所 じゃぶじゃぶ池〜子守勝手神社

参加人数 17名(参加者13・うち子ども9・指導者4)

 活動内容 

パラパラと雨が降りましたが、子守勝手神社で雨宿りをしながら自然観察をしました。その後、桜の広場?で記念写真を撮りました。🤲 

 

 

今日はお天気は微妙でしたが、春のお散歩満喫できました。つくしに始まり可愛らしい野花達、蓬、アシボソアミガサタケ… 冬に乾燥し、種を飛ばす準備完了の ウバユリ、もみの木の種と思われる不思議な形の種、他にも初見だったり、初エピソードの物も多く楽しかったです✨

神社近くのソメイヨシノはもう少しで寿命かと思うとなんだか感慨深いものもありながらのお花見でした🌸 また山桜や他の桜も見かけることができればなと思います🌸  

帰宅後は蓬白玉を作ったりつくしを茹でたのと、佃煮にしてみたり、あのキノコも調べて毒出し、調理してみましたが…(きのこ)やはりキノコは資料を読めば読むほど奥が深く難しいですね💦 

長男:芋虫やてんとう虫を見つけたり 珍しいキノコを見つけたのが楽しかった🌸

次女:みんなでお散歩できて嬉しかった。てんとう虫見つけた🐞 お姉ちゃんが作ってくれたお弁当を食べて嬉しかった🍱 

長女:つくしが食べれると知って驚いた。食べたら思ってたより柔らかくて美味しかった。

赤ちゃん2人が今日も来てくれて嬉しかった👶 

次回も、皆楽しみにしています⭐️(志村)

 

長女(8歳):押し花にする花をたくさんとれたのがうれしかった。

次女(6歳):すみれを見れたのがよかった。

三女:つくしをとったのがうれしかった。

パパ:よもぎが懐かしかった。おいしかった。

今日観察したもの:つくし、やえむぐら、くさいちご、ももの花、よもぎ、タチツボスミレ、シハイスミレ、ニオイスミレ、さくら

やえむぐらは以前から見たことのある植物でしたが、名前を知らなかったので、これが百人一首に出てくる「やえむぐら」かー!と勉強になりました。今日は寒くて雨もパラつきましたが、春らしい植物を観察できました。(田中)

 

大きな椿の木、モミノキを見て、樹齢100年かな~とみんなで話をしました。人は100年生きるってなかんかないけど、ずーっと生きてる木ってすごいなぁと思いました。大木があるってことは、この土地が守られているということだとも思いました。(くまねこ)

 

 

【活動報告】2022.2.27 冬のお散歩会 2回目❄️(自主活動)

 

1 日時 2022/2/27 (日) 10:30〜12:30

2 場所 光明寺山門〜蝶の森

3 参加人数 18名(参加者15・うち子ども8・指導者3)

4 活動内容 

光明寺山門から蝶の森まで歩きました。

直前の雨はさっと降っただけで、その後は天気に恵まれました。

 

 

いつもは送迎だけの夫でしたが、オレも行こうかな、と参加!

いつもは汚れる、虫がいる、蚊に刺されるなど文句が多いのですが、蝶の森に来て、ここ良い場所だな〜と。毎回の変化に驚きです。目標は家族でキャンプです。

宮崎さんに、ヒノキと杉の違いを教えて頂きました。そう言えば、竹あり、アラカシあり、ニッキありetc 色んな植物が共存していて、改めて素晴らしい場所だと思いました。杉は成長が早くて、建材として安い。一方、ヒノキは成長が遅いので建材として高級と宮崎さんに教えて頂きました。コーナンに行きましたら、杉材が9割を占めていました!ヒノキ材は無しでした。暖かい日で、もうすぐ草イチゴ(いちご)の季節だねーとか、ヨモギあるかな?とかおしゃべりをしながら、春がそこまで来ているなと感じました。(くまねこ)

 

私は杉村さんの昆虫の話で、成虫と幼虫で食べる物が違うことによって、成虫が幼虫の餌を食べ尽くさないようになってるのかもという話が1番面白かったです。なんとなく進化の過程で哺乳類の方が優れた進化をしたように思っていたのですが、意外と昆虫もすごいなと。幼虫と成虫で食べるものが違うというのは、より強く生きていくためのメリットかなと思いました😊

夫は少ししか参加できませんでしたが、宮崎さんに聞いた、お茶の葉っぱをそのままお湯に入れるのでもお茶になるという話が面白かったと言ってました

長女(あおい8歳)はるとくんが自分からこっちに来てくれて抱っこしたのが、1番嬉しかったそうです。残念だったのは、自己紹介がなかったことだそうです(今日はお散歩会ないかもと思って行くのが遅れたので、そのせいで自己紹介できなかったとママ怒られました😅)

子供3人とも、木登りと葉っぱのすべり台が楽しかったと言ってました🌳

まだまだ寒いと思ってましたが、ほとけのざなど春の花が咲きかけていて、植物はもう春の準備をしているのだなと思いました😊(田中)

 

 

【活動報告】2021.11.23 小さい子の森のお散歩会「落ち葉のお散歩会」

■コロナ禍で、会の行事ではなく個人参加のお散歩。参加:9人 支援:宮崎、森

■内容:じゃぶじゃぶ池集合→粟生谷田池・長池周辺を散歩して、落ち葉や木の実を拾いました。池のほとりで、集めた落ち葉でプール、シャワーで遊びました。

 

 

【活動報告】2021.11.3 小さい子のお散歩会~クルミ拾い~

■場所:♡かわきた自然運動公園(八幡市) 10時半〜13時半 

見事な秋晴れの中原生林に囲まれて、時々見える桂川と宇治川の流れと共に皆で歩き、人生初のくるみ拾い…落としてもらったり自然に埋もれているものを見つけたり…楽しかったですね。帰宅後も子供達と残りのくるみを綺麗にしたり、取ってきた草花を飾ったり図鑑でこれみた!と盛り上がっていました🍁 宮崎さんのお話しとお友達の偶然サプライズもあり、素敵な1日でした⭐️ ありがとうございました✨幸せの生き物?植物?ケサランパサラン…色々な言い伝えがあるようで…。実際見たものを調べたり想像する楽しみを改めて実感しています⭐️  また来年も楽しみにしています⭐️(志村)

子供達もクルミ取り楽しかったと言ってました😊とくに長女は野生の血がさわいでそうでした😅近くにこんな自然が豊かで良かったねとパパと話し、そんないいスポットに案内してくださる宮崎さんに感謝でした😊松下さんの旦那さんがしなる棒で頑張ってるところを子供達が応援していて、微笑ましかったです😁私も来年は何か棒を持参したいなと思いました😆しゃがんでるのは、クルミや他の実や花でお店屋さんごっこしてるんです😁あとクルミの外側を踏んで取ってました。

 

宮崎さんのお友達に見せていただいたケサランパラサン、幻想的でした✨(田中)

・息子はクルミを拾って楽しかったと言っていましたが、実際はクルミが怖かったようで触るのを躊躇していました。

夫はクルミを棒で落として子どもたちが拾うのが楽しかったと申していました。来年は自作クルミ取り棒がしならないように、こうしたらいいんじゃないか?など夫婦で話をしました。ということで来年も楽しみです。私は参加させて頂く度に少しずつ自然について物知りになっていくのが楽しいです。今年もクルミの時期が来たなぁと季節を感じて過ごすのは良いですね。贅沢な時間です。子どもたちには、大人になって忙しく過ごすことになっても、ふとした時に自然の中で遊んだことを懐かしく感じて、乙訓地域をふるさとみたいに思ってくれたらな〜と思います。(松下)

 

 

【活動報告】2021.9.19 小さい子のお散歩会

9/19()10:3012:00

参加:親子6組(大人8人、子ども11人) スタッフ:川村

 緊急事態宣言中のため、乙訓の自然を守る会の行事ではなく、個人参加のお散歩会になりましたが、2か月の乳児さんからお父さんまで6家族の方々が参加されました。ジャブジャブ池から浄水場記念碑の広場までゆっくりと秋の里山を散策しました。

 子どもたちは、ヨウシュヤマゴボウの実で手を紫色に染めたり、葉っぱのお面を作ったり、以前の遊びに加え、草相撲、カヤツリグサでのかやつり、エノコログサのうさぎなどでも遊びました。お母さんたちはヨウシュヤマゴボウの実でフラッグを染めたらいいかもと相談していました。虫取り名人のお父さんがタマムシを2頭捕まえてみんなに見せてくれました。子どもたちもコオロギやバッタを捕まえたり、おおきなカマキリを見つけたり楽しんでいました。短時間でしたが、久しぶりに自然の中でみんなとゆったりした時間を過ごせたのがよかったようです。(報告:川村)

 

【感想】

★今日は僅かな時間でしたが、お散歩会ありがとうございました⭐︎

やまごぼうの実、柿の実、ムカゴ?どんぐりの若いの、など秋の訪れを感じました⭐︎

長女→Aちゃんと話をしながら歩いたり草の茎を裂いてダイヤの形を作ったり虫探しが楽しかったです。次も楽しみです。

長男→初めて玉虫に触ったり、コオロギを自分で捕まえて嬉しかったです。

次女→ちょうちょ見た、葉っぱにいた 嬉しい(にこにこ) でした。 

どんぐり祭りも楽しみにしています♪ありがとうございました⭐︎                                         

 

★今日もお散歩会ありがとうございました😊川村さん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます😉今日も楽しかったです 

🌸カヤツリグサ遊び  2人で茎をひっぱると四角形になる

🌸ヨウシュヤマゴボウ 手が紫色に

🌸葉っぱでお面

🌸ネコジャラシでウサギ作り

🌸虫の収穫は、タマムシ、コオロギ

🌸広場にはムカデもいました 

子供達それぞれの感想です😃

長女「広場の斜面でコオロギをみんなで捕まえたのが楽しかった。今日は宮崎さんいなくて残念だったけど、代わりの人(川村さんのことですね)いてくれて良かった」(宮崎さん、子供からも慕われてますね)

次女「ネコジャラシでウサギ作ったのが楽しかった」

夫「秋を感じれた。」 

今日は天気も良く、風も気持ちよくお散歩日和でしたね😉

個人的には松下さんの2ヶ月の赤ちゃんにも癒されました💕  

 

 

【活動報告】2021.6.6 小さい子のお散歩会 光明寺~儀仗池(個人活動)初夏の草花でお弁当づくり

 

活動報告「小さい子のお散歩会(じゃぶじゃぶ池~谷田池~子守勝手神社下2020.9.22(火・祝)10:30~13:30 天気:快晴

じゃぶじゃぶ池→谷田池→子守勝手神社下→桜の広場で解散

参加:7家族 20人 スタッフ3人(宮崎、森、古澤)

すがすがしい秋晴れの中、初秋の里山の散策です。

じゃぶじゃぶ池から農道をゆっくりゆっくり歩き始めました。

ちょろちょろ流れる側溝にいたのは大きなハサミの、肌色のサワガニ。

「なんでこんなに薄い色なん?」「なんでかなあ?」

色づいたヨウシュヤマゴボウの実をつぶすと鮮やかな赤紫の汁が出ました。

「食べたらあかんの?」「おいしそうやけどあかんのよ」

畑には珍しい落花生。オクラの花、ニラの花もきれいでした。

道を横切る蛾の幼虫は、お尻のツノをぴょこぴょこ動かしながら進み、子どもたちは興味深々。草むらに入るまでじっと見守ります。「どんな蛾になるんやろ?」→たぶんスズメガです。

 

クズの長いつるで電車ごっこする子どもたちも。

池のほとりに着くと、どんぐり発見。夢中で拾っていました。「いろんな形があるねー」

色づいた稲穂、咲き誇るキバナコスモス、色づいた柿の実、もうすぐ開きそうな栗のイガ、コオロギ、バッタなど、たくさんの秋を見つけました。

ごはんのあと、桜の木の下の盛り上がった土の山を掘ったら、モグラの穴を発見!

「モグラ出てこないかなあ~」とのぞき込む子どもたち。

 

今回も、のどかな楽しいお散歩会でした。(報告:古澤) 

 

 

活動報告「小さい子のお散歩会」

◆日時:2019年9月16日(月・祝)10:30~13:30

◆場所:長法寺駐車場~グリーンハウス~子守勝手神社近く~じゃぶじゃぶ池(おひるごはん)~自由遊び~解散

◆参加者:8家族(22人)

◆スタッフ:宮崎、森、古澤

◆見つけたもの:カマキリ、バッタ、カナブン、トカゲ、タマムシの死骸、カブトムシの死骸、ひっつきむし(ヌスビトハギ)、ススキ、クズ、あおいミカン、ザクロ、もうすぐ熟す柿の実、ネコジャラシ、ニラ、ドクダミ、ヘブンリーブルー、ヤブニッケイ、ヘクソカズラ、どんぐり、クスノキの実など

◆作ってみたもの:ひっつきむしでお絵描き、大きな葉っぱでおめん、ドングリや葉っぱをペタペタ、クズのつるでリース、クズのつるでなわとび

◆食べてみたもの:乙訓特産のナス(田楽)

 小さい子どもたちのペースに合わせ、ゆったりのんびり、秋の風が吹く中をお散歩。

「きれいな花が咲いている!」「葉っぱの匂いを嗅いでみて?さてなんでしょう?」「お、ニラ?ニラの花やー!」からスタートし、クズの長く伸びたつるをとって「長ーい。なわとびできそうやね!」「リースも作れそう!」、そのあと落ちていたクスノキの実を割って匂いを嗅ぎ、ネコジャラシを握ってもこもこ遊び、ヘクソカズラの臭さに驚き、ヤブニッケイのさわやかな香りにほっとしつつ、ぶらぶら。

大きなナラガシワの木の下ではカブトムシの死骸を見つけ、じゃぶじゃぶ池ではタマムシの死骸、生きたカマキリに出会いました。初めて触れた生き物に、おっかなびっくり。見つけたタマムシの死骸や生きたカマキリを大事そうに持って帰りました。

往復400mの短い距離でしたが、秋の自然を感じたお散歩でした。(報告:古澤)

 

特定非営利活動法人 乙訓の自然を守る会

〒617-0824 

長岡京市天神3-14-5  理事長 宮崎俊一

090-7346-3059 (宮崎) s.miya@iris.eonet.ne.jp  (宮崎)

観察会等のお問い合わせは

otokuni.sizen@gmail.com