小泉川の魚観察

【活動報告】

 小泉川魚観察会(秋編)

611日の観察会が好評で、また企画してほしいという要望が複数あり、秋の観察会を行いました。 

◆日時:2022101日(土)90011:30 快晴 気温31℃

◆場所:小泉川(小倉橋より約300m上流)

◆講師:地域環境計画の浦島さん、石山さん

◆スタッフ:東、古澤 

◆参加者:親子7組18名(うち子ども9名) 

◆内容:小泉川で魚や水生生物を捕り観察会 

◆見つけた生き物:イシガメ、アメリカザリガニ、オイカワ、カワムツ、カワヨシノボリ、ドンコ、アカハライモリ、ナガオカモノアライガイ、シジミ、トンボのヤゴ複数(コオニヤンマ、ハグロトンボ、コシボソヤンマ、サナエトンボなど)、カマキリ、バッタ、カメムシなど。

◆参加者の感想:今回初めて小泉川の鑑賞会は参加させて頂いたのですが、楽しかったです。普段サイクリングで子供と小泉川はよく来るのですが、川には入ったことはありませんでした。あんなにたくさん魚やエビやヤゴを簡単に捕まえて観察できるとは思っていなかったので、すごく勉強になりました。来年も参加したいと思います(山根さん)

前回と2回続けて参加させていただきました。参加以前にも、子供とよく川遊びで魚の捕獲をしてましたが、やはり素人なのでどの様な飼育環境下の魚なのかよくわからず、家に持ち帰り飼育しても死なせたりしていたのですが、専門家の方の説明を受ける事ができ、前回に捕獲した魚は今のところ飼育出来ています。また前回はトンボの幼虫がよく捕れましたが、今回は捕獲出来ませんでした。成虫になって今目の前を飛んでいるトンボになったんだと、改めて実感出来る瞬間だったように思います。希望ですが、また勉強会の様な形にされるのでしたら是非参加させてください。また、違う魚種も捕獲してみたいので、小泉川以外での活動も希望します。ありがとうございます。(船田さん)

 

 

【活動報告】2022.6.11 小泉川魚観察会

■日時:2022年6月11日(土)9:00~11:00

■場所:小泉川(小倉橋より約300m上流一帯)

■天気:曇り(降水確率50%)

■講師:地域環境計画の浦島さん、石山さん

■責任者:東 

■スタッフ:中川、川村、古澤、

     関大イビューサ川村さん、西田さん 

■参加者:親子11組26人(うち子ども13人)

■見つけたもの:イシガメ、ミシシッピアカミミガメ、カマツカ、オイカワ、ドンコ、ムギツク、ヨシノボリ、ヌマエビ、アメリカザリガニ、コオニヤンマのヤゴ、コシボソヤンマのヤゴ、ハグロトンボのヤゴ、オナガサナエのヤゴ、コヤマトンボのヤゴ、ホタル幼虫、ホタル、シジミ、カワニナ、ナガオカモノアラガイ、トノサマガエル、ガガンボの幼虫など多数。

■参加者の感想

・今日はお世話になりました。初めて参加させていただきましたが、すごく楽しかったです。大人も勉強になりました。子供もまた行きたい!色んな魚が見れてすごく楽しかった!と、大満足でした。感謝です。

今後のイベントもチェックさせていただき、参加させてもらいたいと思います。楽しい時間をありがとうございました。(鳥居さん)

・息子は水の生き物が小さい頃から大好きで、川でガサガサするのを憧れていました。昨日は初めてで緊張していましたが、とても楽しく川に入りガサガサ出来て、機会があればまた参加させていただきたいです。網も貸していただいてありがとうございました。(池田さん)

ハグロトンボのヤゴやカワエビがこんなに多く生息していることに驚きでした。なかなか魚が採れないことに焦っていましたが、孫と連携プレーで網を挟み撃ちにしたところ、一度にカワムツやオイカワが5匹も入り孫も大喜び。専門家の方々が事前に採っていただいたカメや各種川魚、水生生物などを大きな水槽に入れて、各生態を子供にも分かりやすく説明していただき、孫は大変勉強になったようです。また採りに行きたいと小泉川が大好きに。私も何十年振りの魚取りを楽しみました。ありがとうございました。(北野さん)

楽しい体験ありがとうございました。親子とも貴重な体験ができとても楽しかったです。採集したエビ、魚も元気で毎日観察で楽しんでいます。今後の活動も参加したく思いますのでよろしくお願いします。(水谷さん)

・小さい頃から「ハヤ」「ハイ(エ)ジャコ」と呼んでいた魚が、カワムツ、オイカワ、ムギツクなど分かりました。実際に現物を見ながら説明してもらうと、図鑑で見るのとは全く違う次元で理解できました。腑に落ちるという感じです。 持って帰ったカワムツ6匹は、食物の為の溜め水に湧くボウフラ対策として役に立ってもらっています。(八幡さん) 

【2019.8.4 小泉川の魚観察(親子観察会) 魚とりに夢中!!】

 

◆日時:2019年8月4日(日)9:15~11:00

◆参加者:7家族17名、スタッフ6名(松方、橋屋、濱村、篠原、篠田、古澤)総計23名

◆コース:小倉橋上流150m(西山天王山駅から5分)に集合 →説明 →小泉川へ入って魚とり →※しかけ網に入った魚の観察 →上流の新川向橋へ移動 →当会が管理しているビオトープの紹介 →小泉川の魚道の説明 →→小泉川へ入って魚とり →※しかけ網に入った魚の観察 →西条公園でまとめの会、感想文記入、解散

◆観察できた生き物:オイカワ、カワムツ、ドンコ、カワヨシノボリ、クサガメ、イシガメ、モクズガニ、タニシ、シジミ、ヤゴ、スジエビ、ハグロトンボ等、多数。 

※しかけ網・・・・河川レンジャーが調査のために仕掛けることを許可されています。

 

本日の魚観察会は猛暑の中でしたが、熱中症に気をつけて時間を短縮して実施しました。

小泉川倶楽部のメンバーに加え、水生生物調査グループの大学生と中学生がスタッフとして参加し、無事に終了できました。小泉川に入り、魚を追いかけながら、魚とりの体験をしたことは、子どもにとっていい経験になったことでしょう。なにより猛暑の中で、熱中症対策の声掛けをしながら安全に観察会を終えられたのが一番です。解散後に再び川に入って魚とりをしている親子(母子)がありました。参加者に喜んでもらえて、やった甲斐がありました。(松方)

 

【参加者の感想】一部を紹介 

15センチもあるドンコをつかまえたのは初めてです。川がいろいろ整備されていることがわかりました。小泉川はきれいに保たれていてうれしいです。いろいろな種類の生き物を見ることができて楽しかったです。小泉川の歴史も聴けて興味深かったです。

 

楽しかった。ドンコの歯が鋭かった。モクズガニが見れてよかった。近くの川がきれいで、生き物もたくさんいてよかった。ずっとこのままで保全できるよう協力していきたい。 

初めてきた川だったが思った以上にきれいな川でたくさんの魚を見ることができてよかった。カワムツが婚姻色で変色していたのが印象的だった。

2年連続の参加です。楽しかったです。小さい魚もたくさんいたし、きれいな魚もいました。モクズガニもうれしかった。魚道や木の護岸も近くで見ることができたのもよかったです。

 


特定非営利活動法人 乙訓の自然を守る会

〒617-0824 

長岡京市天神3-14-5  理事長 宮崎俊一

090-7346-3059 (宮崎) s.miya@iris.eonet.ne.jp  (宮崎)

観察会等のお問い合わせは

otokuni.sizen@gmail.com